かなっぺ湘南版
  • メニュー

かなっぺ湘南版

  • 検索

こちら小ネタ情報部

記事を絞り込む
19件中  1件~10件表示

えびす様に会いに行こう!「湘南のえびすさま」三嶋神社とだるま市のご紹介

えびす様に会いに行こう!「湘南のえびすさま」三嶋神社とだるま市のご紹介

2017.12.22

JR平塚駅から海岸に向かって歩いて10分ほど、鳥居のそばにそびえる大きな木が目印の神社が「湘南のえびすさま」と呼ばれる「平塚三嶋神社」です。三嶋神社は古くから港 ...

関東一番乗りのだるま市!?「飯泉観音だるま市」で一足早く来年の健康を祈願しよう!!

関東一番乗りのだるま市!?「飯泉観音だるま市」で一足早く来年の健康を祈願しよう!!

2017.12.15

「だるま」と言えば、数々の童謡やことわざに登場する縁起物です。家内安全や無病息災、商売繁盛などのご利益があるとされています。そんな有り難い「だるま」を専門に扱う ...

鎌倉時代の高等武芸を再現!?「逗子海岸流鏑馬・武者行列」で人馬一体の妙技を堪能しよう!!

鎌倉時代の高等武芸を再現!?「逗子海岸流鏑馬・武者行列」で人馬一体の妙技を堪能しよう!!

2017.11.17

三浦半島のちょうど付け根に位置する「逗子市」。鎌倉幕府公式の行事記録『吾妻鏡』によると、かつてこの地で笠懸(流鏑馬と似た馬上弓術)が行われたそうです。現代の逗子 ...

松並木街道がシンボルの大磯宿。江戸風情のあふれる「大磯宿場まつり」をご紹介します

松並木街道がシンボルの大磯宿。江戸風情のあふれる「大磯宿場まつり」をご紹介します

2017.11.03

湘南の海に面した別荘地として人気の大磯町は、かつては旅人たちが訪れる宿場町として栄えました。東海道の大磯宿場は江戸から数えて8番目の宿場であり、宿駅が設けられた ...

天下統一の石垣!小田原の石垣山「一夜城まつり」

天下統一の石垣!小田原の石垣山「一夜城まつり」

2017.10.13

豊臣秀吉、天下統一の布石となった石垣山一夜城にて、10月15日「一夜城まつり」が開催されます。石垣山一夜城は天下統一を目前とした豊臣秀吉が関東を拠点とした大大名 ...

「お十夜」発祥の地である鎌倉の光明寺。3日3晩にわたって行われる仏教祭典に参加しよう

「お十夜」発祥の地である鎌倉の光明寺。3日3晩にわたって行われる仏教祭典に参加しよう

2017.10.11

鎌倉駅からバスで逗子方面へ行ったところの海の近くに、「光明寺」という浄土宗を代表するお寺があります。この光明寺で、10月12日~15日の3日間「お十夜」と言われ ...

偉大な囲碁棋士の功績をたたえて。「囲碁のまち ひらつか」を掲げる平塚市の「湘南ひらつか囲碁まつり」に行こう!

偉大な囲碁棋士の功績をたたえて。「囲碁のまち ひらつか」を掲げる平塚市の「湘南ひらつか囲碁まつり」に行こう!

2017.10.06

平塚は山と海が両方楽しめる観光スポットとして知られていますが、実は「囲碁のまち」としての顔も持っています。平塚市では、「囲碁のまち ひらつか」というキャッチフレ ...

グルメマンガの生みの親!?「村井弦斎まつり」で食を見つめ直そう!!

グルメマンガの生みの親!?「村井弦斎まつり」で食を見つめ直そう!!

2017.09.22

ドラマ化やアニメ化された作品も数多く、一大ジャンルとしてその地位を不動のものにしている「グルメマンガ」。その先駆けともいえるグルメ小説が、明治期に出版されていた ...

日蓮の逸話が残る、江ノ島からほど近い龍口寺の「龍口法難会」

日蓮の逸話が残る、江ノ島からほど近い龍口寺の「龍口法難会」

2017.09.11

江ノ電の江ノ島駅から少し歩いたところに、「龍口寺」という日蓮宗の霊場として名高い寺院があります。日蓮が入滅したあと、1337年に弟子の日法によってお堂が建立され ...

万葉の古道として親しまれる足柄峠。伝統芸能が披露される「足柄峠笛まつり」

万葉の古道として親しまれる足柄峠。伝統芸能が披露される「足柄峠笛まつり」

2017.09.08

神奈川県南足柄市と静岡県小山町の県境にある足柄峠で、9月10日(日)に毎年恒例の「足柄峠笛まつり」が開催されます。このお祭りは、平安時代の武将で笙という管楽器の ...