イオンシネマ 茅ケ崎

イオンシネマ 茅ケ崎 【茅ヶ崎市】

Tel:0467-57-1000

いつでもオトクな映画を、アナタに。6つのスクリーンでお好みの最新作を 最高のシステムでエンジョイ!


イオンシネマ 茅ケ崎 【茅ヶ崎市】

Tel:0467-57-1000

詳細情報

■名称
イオンシネマ 茅ケ崎
■フリガナ
イオンシネマ チガサキ
■住所
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2-7-71 イオン茅ヶ崎店内
■TEL
0467-57-1000
■公式サイト
http://www.aeoncinema.com/cinema/chigasaki/
■営業時間
10:00〜
■駐車場
1,050台

ピックアップ映画

【10月1日(土)公開】アングリーバード

【10月1日(土)公開】アングリーバード

『怪盗グルーの月泥棒 3D』などのプロデューサー、ジョン・コーエンが製作を担当し、人気ゲーム「アングリーバード」を映画化したアニメ。
パラダイスのような島で奪われた卵を取り返そうと奮闘する個性的な鳥たちによる物語が展開する。
坂上忍が短気な主人公レッドのボイスキャストを担当。
ひと癖もふた癖もあるキャラクターたちの活躍に目を見張る。




【ストーリー】
たくさんの鳥たちが平和に生活しているバードアイランドで、個性的な太いまゆを持つレッドはなぜかいつも怒ってばかり。
ある日、島を緑のピッグたちの集団が訪れ、心優しい鳥たちは彼らを丁寧にもてなす。
だが、レッドは珍客たちの悪だくみに気付き、お調子者のチャックと、体は大きいがビビリのボムと共に真相を探ろうとするが……。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) 2016 Sony Pictures Entertainment(Japan)Inc. All Rights Reserved.

【10月1日(土)〜14日(金) 2週間限定上映】健さん

【10月1日(土)〜14日(金) 2週間限定上映】健さん

日本のみならず海外でも活躍し、2014年に亡くなった高倉健のドキュメンタリー。
『ブラック・レイン』で共演したマイケル・ダグラス、ファンを公言するジョン・ウー、
高倉が出演した『ザ・ヤクザ』の脚本を担当したポール・シュレイダーなど縁のある映画人の証言を通じ、
日本が生んだ稀代の映画俳優の魅力を検証する。監督は、ニューヨークを拠点に写真家、映画監督として活躍する日比遊一。
長年高倉の付き人だった西村泰治氏が明かす、プライベートのエピソードにも注目。
【ストーリー】
2014年に他界するまで数多くの作品で独特の存在感を発揮し、日本だけでなく海外の作品にも出演してきた映画俳優・高倉健。
『ブラック・レイン』で共演したマイケル・ダグラスが明かす撮影秘話や、『レッドクリフ』シリーズをはじめ数々のヒット作を手掛けてきたジョン・ウー監督が語る高倉への思いなど、
関わりのある名優や監督たちの証言を通じ、彼の俳優としての在り方を浮き彫りにする。

>>この映画の詳細はこちらから



(C) 2016 Team "KEN SAN"

【10月7日(金)公開】ジェイソン・ボーン

【10月7日(金)公開】ジェイソン・ボーン

記憶を失った暗殺者ジェイソン・ボーンの孤独な戦いを描くスパイアクションシリーズの第5作。
シリーズ第2作、第3作を手掛けたポール・グリーングラス監督と主演のマット・デイモンが再びタッグを組み、
自身の隠された過去の秘密をめぐり、ボーンが新たな戦いに身を投じるさまが展開する。
CIAの元同僚役でジュリア・スタイルズが続投するほか、オスカー女優アリシア・ヴィキャンデル、
『トランス』などのヴァンサン・カッセル、ベテランのトミー・リー・ジョーンズらが出演。
【ストーリー】
ひっそりと暮らしていたジェイソン・ボーン(マット・デイモン)の前に、CIAの同僚だったニッキー(ジュリア・スタイルズ)が姿を現す。
彼女はCIAが世界中を監視・操作するための極秘プログラムを立ち上げたことと、ボーンの過去にまつわるある真実を告げる。
これをきっかけに、再び動き始めたボーンの追跡を任されたCIAエージェントのリー(アリシア・ヴィキャンデル)は、彼を組織に取り込もうとするが……。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) Universal Pictures

【10月7日(金)公開】君の名は。

【10月7日(金)公開】君の名は。

『星を追う子ども』『言の葉の庭』などの新海誠が監督と脚本を務めたアニメーション。
見知らぬ者同士であった田舎町で生活している少女と東京に住む少年が、奇妙な夢を通じて導かれていく姿を追う。
キャラクターデザインに『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』シリーズなどの田中将賀、作画監督に『もののけ姫』などの安藤雅司、ボイスキャストに『バクマン。』などの神木隆之介、『舞妓はレディ』などの上白石萌音が名を連ねる。ファンタスティックでスケール感に満ちあふれた物語や、緻密で繊細なビジュアルにも圧倒される。

【ストーリー】
1,000年に1度のすい星来訪が、1か月後に迫る日本。山々に囲まれた田舎町に住む女子高生の三葉は、
町長である父の選挙運動や、家系の神社の風習などに鬱屈(うっくつ)していた。
それゆえに都会への憧れを強く持っていたが、ある日彼女は自分が都会に暮らしている少年になった夢を見る。
夢では東京での生活を楽しみながらも、その不思議な感覚に困惑する三葉。
一方、東京在住の男子高校生・瀧も自分が田舎町に生活する少女になった夢を見る。
やがて、その奇妙な夢を通じて彼らは引き合うようになっていくが……。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) 2016「君の名は。」製作委員会

【10月8日(土)公開】HiGH&LOW THE RED RAIN

【10月8日(土)公開】HiGH&LOW THE RED RAIN

EXILE TRIBE による、ドラマやライブなどをメディアミックスプロジェクトとして仕掛ける企画の映画第2弾となるアクション。
他を圧倒する強大な力で街を支配していた「ムゲン」と互角に渡り合った雨宮兄弟と、彼らの兄の謎を描く。
雨宮3兄弟を演じるのは斎藤工、TAKAHIRO、登坂広臣。監督は『極道兵器』『珍遊記』などの山口雄大。
彼らの固い絆と、ド迫力のアクションシーンが見どころ。



【ストーリー】
かつてSWORD地区を支配していたチーム「ムゲン」にも劣らない強さを誇った雨宮兄弟。その雅貴(TAKAHIRO)と広斗(登坂広臣)は、1年前に行方知れずになった兄の尊龍(斎藤工)を捜していた。
両親の命日に、尊龍の行方を知っているという人物が現れる。尊龍失踪の背後にはある目的を遂行しようとする人間たちがいて、さらに3兄弟の過去に隠された秘密も関係していた。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) 2016「HiGH&LOW」製作委員会

【10月8日(土)公開】グッドモーニングショー

【10月8日(土)公開】グッドモーニングショー

テレビのワイドショーを舞台に、『踊る大捜査線』シリーズの脚本などで知られる君塚良一がメガホンを取ったコメディー。
番組メインキャスターの男が巻き込まれる災難だらけの1日を、情報番組と報道番組とのいざこざや、過酷な視聴率競争といったテレビ業界の裏事情を盛り込みながら描く。
受難続きの主人公には中井貴一、彼を翻弄(ほんろう)するアシスタントの女子アナを長澤まさみが熱演。
そのほか志田未来、吉田羊、濱田岳、松重豊、時任三郎ら芸達者が勢ぞろいする。

【ストーリー】
朝のワイドショー「グッドモーニングショー」のメインキャスター澄田真吾(中井貴一)はある日、
勝手に付き合っていると思い込むアシスタントの小川圭子(長澤まさみ)から生放送中に自分たちが交際している事実を打ち明けようと言われる。
その上プロデューサーの石山聡(時任三郎)から番組の打ち切りを宣告されるなど、散々な展開に落ちこむ。
さらに突然起こった立てこもり事件の犯人(濱田岳)からの要求で、澄田が現場で犯人と交渉する羽目になり……。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) 2016 フジテレビジョン 東宝

【10月15日(土)公開】何者

【10月15日(土)公開】何者

『桐島、部活やめるってよ』の原作者である朝井リョウの直木賞受賞作を、演劇ユニット「ポツドール」を主宰する『愛の渦』などの三浦大輔が映画化。
就職活動対策のため集まった5人の大学生が、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする本音や自意識によって彼らの関係性が変わっていくさまを描く。
就職活動を通じて自分が何者かを模索する学生たちには佐藤健、有村架純、二階堂ふみ、菅田将暉、岡田将生といった面々がそろい、リアルな就活バトルを繰り広げる。

【ストーリー】
就職活動の情報交換のため集まった大学生の拓人(佐藤健)、光太郎(菅田将暉)、瑞月(有村架純)、理香(二階堂ふみ)、隆良(岡田将生)。
海外ボランティアの経験や業界の人脈などさまざまな手段を用いて、就活に臨んでいた。
自分が何者かを模索する彼らはそれぞれの思いや悩みをSNSで発信するが、いつしか互いに嫌悪感や苛立ちを覚えるようになる。
そしてついに内定を決めた人物が出てくると、抑えられていた嫉妬や本音が噴きだし……。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) 2016映画「何者」製作委員会 (C) 2012 朝井リョウ/新潮社

【10月22日(土)公開】金メダル男

【10月22日(土)公開】金メダル男

ウッチャンナンチャンの内村光良が、2011年上演の一人芝居「東京オリンピック生まれの男」をベースに映画化したコメディードラマ。
幼いころからさまざまな大会に参加しては金メダルを獲得してきた男が、元アイドルの女性との出会いを機に騒動を巻き起こす。
内村が主演のほか、原作・脚本・監督を兼任。
『ぐるりのこと。』などの木村多江がヒロインの元アイドルを、Hey! Say! JUMP の知念侑李が若き日の主人公を演じる。
内村が映画作家として繰り出す、独特の笑いを堪能できる。


【ストーリー】
1964年、東京オリンピックの開催に向けて日本中が沸き立つ中、秋田泉一という男が長野県塩尻市に誕生する。
ごく普通の少年として育っていた彼は、小学校の運動会で行われた徒競走で一等になる。
一等賞というものが与えてくれる、いいようのない幸福感のとりこになってしまった彼は、それをきっかけにさまざまな分野で一等賞を取ろうと決意。
書道、絵画、火起こし、大声コンテスト、マスのつかみ取りなど、大会やコンクールに片っ端から参加しては一等賞に輝くが……。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) 「金メダル男」製作委員会

【10月29日(土)公開】デスノート Light up the NEW world

【10月29日(土)公開】デスノート Light up the NEW world

東出昌大、池松壮亮、菅田将暉が共演し、大ヒット作『DEATH NOTE デスノート』シリーズの10年後の世界に迫る続編。
夜神月とLの死から10年後の情報社会を舞台に、捜査官と探偵、サイバーテロリストによる争いを最新のVFX技術を駆使して映し出す。
監督を務めるのは、『GANTZ』『図書館戦争』シリーズなどの佐藤信介。
前シリーズの遺伝子を受け継ぎつつさらに進化した、デスノートをめぐるバトルが楽しめる。

【ストーリー】
デスノートの力で多数の凶悪犯を破滅させた夜神月と、彼を追い詰めた天才Lの伝説のバトルから10年の歳月が経過。
またしても死神がデスノートを下界にまき散らしたため、世界中が混乱していた。
夜神総一郎が設立したデスノート対策本部は健在で、キラ事件を熟知する三島(東出昌大)をはじめとする特別チームが事態を注視しており……。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) 大場つぐみ・小畑健/集英社 (C) 2016「DEATH NOTE」FILM PARTNERS

【10月29日(土)公開】映画 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

【10月29日(土)公開】映画 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

人気アニメ『プリキュア』シリーズの13作目で、こちらの世界と魔法界の女の子が力を合わせ“伝説の魔法つかい”となり、伝説の石をめぐって活躍を繰り広げるアニメの劇場版。
朝日奈みらいの持つクマの縫いぐるみモフルンが連れ去られてしまい、モフルンを助けようと立ち上がったみらいたちの奮闘を描く。
監督は、テレビアニメシリーズで演出を担当してきた田中裕太。
テーマソングをAKB48の渡辺麻友が担当。
モフルンのプリキュアへの変身シーンに注目。

【ストーリー】
どんな願いも思いのままという願いの石の復活を祝う100年に1度の大魔法フェスティバルが開催され、
願いの石に願いごとをした朝日奈みらいと十六夜リコ、花海ことは。
そして願いの石によって選ばれたのは、みらいの縫いぐるみのモフルンだった。
ところが謎のクマ、ダークマターが出現し、モフルンを連れ去ってしまう。
みらいたちはモフルンを助けに向かい……。

>>この映画の詳細はこちらから


(C) 2016 映画魔法つかいプリキュア!製作委員会