アクセスランキング
1位 | オートセンタースギヤマ |
2,217pt |
2位 | キッズモール湘南 |
571pt |
3位 | F.ドリーム平塚 |
570pt |
4位 | 新鮮市場 なかや 寒川店 |
491pt |
5位 | HEAT hair design(ヒートヘアーデザイン) |
342pt |
6位 | ほうきにのった魔法使い ~あくせさりぃ工房 ひだまり~ |
331pt |
7位 | 黒うどん 山長 せんごくはら |
316pt |
8位 | アドワン 湘南平塚~秦野版 |
250pt |
9位 | クリーニングこじま一番街店 |
214pt |
10位 | 生鮮食品 ジャストミート 用田店 |
202pt |
リンク集
明治の小田原を感じる!?「小田原庭園交流館・清閑亭」で数寄屋造りの粋を見よう!!![]() 「小田原」と言えば、歴史ある城下町。北条氏が戦国時代に拠点を置いた事実は、有名ですよね。 しかし、小田原の歴史は戦国時代だけでは語れません。 江戸時代は箱根を臨む宿場町として、そして明治になると財政界人の別荘地として栄えました。 「小田原庭園交流館・清閑亭」はそんな明治期の小田原の姿を今に伝える建築物です。 ![]() 小田原に来て小田原城は外せません。 「小田原庭園交流館・清閑亭」は、1906年にときの侯爵「黒田長成」によって建築された別宅。 平家と二階家が少しずれて連なった母屋は、格式張らない数寄屋風で整えられ、板絵襖や欄間、 網代組天井など、至る所に優れた意匠が見られるのが特徴です。 この見事な造形から、2005年に国の登録有形文化財に指定され、現在は一般に公開されています。 ![]() 入口の門の雰囲気は別荘な感じがします。 ![]() やっぱり和室は落ち着きます。 ![]() とても綺麗な庭です。二階からは相模湾も見えます。 「小田原庭園交流館・清閑亭」では、定期的にイベントも開催されています。 11月の上旬には、尺八演奏会や海軍カレーの試食会が開催されました。 下旬には小田原ゆかりの華道家による活花展「Theいけばな展」と、紅葉スポットを巡る「観楓会」が 開催予定です。 小田原を知る良い機会なのでぜひ参加してみてください。 <ひとくちMEMO> 侯爵「黒田長成」の先祖は、秀吉の軍師として有名な「黒田官兵衛」。 小田原城を落とした武将の子孫がその地に別荘を建てるとは、歴史のロマンを感じますね。 ![]() 黒田長成の子孫はいるのでしょうか |
|
|