アクセスランキング
1位 | オートセンタースギヤマ |
2,089pt |
2位 | キッズモール湘南 |
617pt |
3位 | 新鮮市場 なかや 寒川店 |
479pt |
4位 | F.ドリーム平塚 |
403pt |
5位 | HEAT hair design(ヒートヘアーデザイン) |
395pt |
6位 | SPORTIFF(スポーティフ)茅ヶ崎店 |
360pt |
7位 | げんき鍼灸整骨院 |
325pt |
8位 | 働くバイク館 |
308pt |
9位 | 生鮮食品 ジャストミート 用田店 |
291pt |
10位 | 平塚生鮮卸売市場 |
257pt |
リンク集
幸せな道と地獄池。桜と名水で有名な南足柄市の名所を訪れよう観光名所の名前には、どこか人々を惹きつける魅力があります。 南足柄市にも、「春木径・幸せ道」と「清左衛門地獄池」という、インパクトが強い名前のついた名所が 存在します。 ほのぼのとして幸せなイメージの春木径・幸せ道、おどろおどろしい地獄を思わせる清左衛門地獄池、 あなたはどちらを訪れたいですか? 今回は伊豆箱根鉄道大雄山線の企業名が駅名になっております「富士フィルム前」駅に行ってきました 駅前にある看板には名所の案内看板がさりげなくありますが、印象に残るのが「地獄」と「幸せ」という文字。 何と対照的な言葉でしょう 春木径・幸せ道は、南足柄市を流れる狩川沿いにのびる遊歩道で、171本もの桜が植えられた桜の名所です。 春にはのどかな空気が流れるなか、満開の桜とかわいらしい菜の花を楽しむことができます。 毎年3月の下旬に見頃を迎え、それに合わせて桜まつりも開催されますよ。 一方、地獄という名を持つ清左衛門地獄池ですが、実は「平成の名水百選」にも選ばれた美しい名水地と なっています。 かつて水不足で土地が荒れていたとき、清左衛門が水源を探しに馬とともに訪れ、馬もろとも地中に深く 落ち込んでしまいましたが、そこから水が勢いよく湧き出して水不足から救われたことからその名がついた そうです。 清左衛門地獄池は、南足柄市のなかでも良質な水を有する代表的な湧水地として、現在でも工業用水に利用 されています。 最初に清左衛門地獄池を訪ねました。地獄とは正反対の神様のいらっしゃる狩野厳島神社でした こちらが神社内にある清左衛門地獄池です。水が澄み切っていて太陽に反射してキラキラ光っているキレイな池です。 むしろ天国でした 一方、こちらが幸せ道です。狩川に面した遊歩道です。右奥に見える建物が富士フィルムの大きな工場です。 狩川もとてもキレイな川です。左側が「幸せ道」、右奥の工場側の木が続く道が「春木径」と言います。 春には有名な桜の名所です 春木径・幸せ道と清左衛門地獄池、どちらも美しい観光名所としてぜひ一度は訪れたい場所です。 季節によって違う顔が見られるので、足を運んでみてくださいね。 <ひとくちMEMO> 清左衛門地獄池は、今でも写真フィルムメーカー「富士フィルム」の工業用水として利用されています。 ここの良質な水はフィルム製造に最適とされ、開業当時からその発展を支えてきました。 周辺の水環境も整備されており、名水地巡りにはぴったりのスポットになっていますよ。 清左衛門地獄池の近くにあった看板です。分かりやすいサインだと思います。 人気ゲームもマナーを守ってプレイしましょう |
|
|