かなっぺ湘南版
  • メニュー

かなっぺ湘南版

  • 検索

こちら小ネタ情報部

記事を絞り込む
18件中  1件~10件表示

12月16日は「電話創業の日」。「横須賀市自然・人文博物館」で新旧電話を見比べてみよう!!

12月16日は「電話創業の日」。「横須賀市自然・人文博物館」で新旧電話を見比べてみよう!!

2017.12.13

1890年の12月16日、日本で初めて電話が開通しました。これを記念して、この日は「電話創業の日」とされています。そして時を隔てた2017年12月16日は、横須 ...

12月11日は「百円玉記念日」。銭洗い信仰が続く、鎌倉の銭洗弁天を参拝しよう

12月11日は「百円玉記念日」。銭洗い信仰が続く、鎌倉の銭洗弁天を参拝しよう

2017.12.11

12月11日は百円玉記念日とされています。1957年のこの日、それまでの100円紙幣に代わって100円硬貨が発行されました。鎌倉にある「銭洗弁財天宇賀福神社」( ...

11月15日はきものの日。有形文化財にも指定された旧稲本屋呉服店の蔵から、藤沢の歴史を感じよう

11月15日はきものの日。有形文化財にも指定された旧稲本屋呉服店の蔵から、藤沢の歴史を感じよう

2017.11.15

10〜11月は神社の前を休日に通りかかると、小さな子供達の着物姿を見かけることがあると思います。言うまでもなく日本の伝統行事、七五三ですね。今は早めに神社などに ...

10月17日は「カラオケ文化の日」。数々の童謡作品に出会える「白秋童謡館」と「小田原文学館」をご紹介

10月17日は「カラオケ文化の日」。数々の童謡作品に出会える「白秋童謡館」と「小田原文学館」をご紹介

2017.10.16

10月17日は、「カラオケ文化の日」です。カラオケを娯楽文化としてアピールしようと、全国カラオケ事業者協会によって制定されました。流行りの歌から昔懐かしい歌まで ...

就職にご利益があるとされる、平塚の前鳥神社を訪ねて

就職にご利益があるとされる、平塚の前鳥神社を訪ねて

2017.10.09

 毎年10月の第2月曜日は、アメリカで「コロンブス・デー(先住民の日)」とされています。探検家のクリストファー・コロンブスが北アメリカ大陸を発見し、上 ...

8月24日は愛酒の日。酒を愛した歌人・若山牧水資料館を訪れよう

8月24日は愛酒の日。酒を愛した歌人・若山牧水資料館を訪れよう

2017.08.23

明治時代の代表的な歌人のひとりに若山牧水がいます。若山牧水は酒をこよなく愛し、九州旅行のときには1日に2升5合(約4.5リットル)も飲んだそうです。そのような酒 ...

8月21日は噴水の日。踊る噴水とたくさんの花が楽しめる、小田原フラワーガーデンに遊びに行こう!

8月21日は噴水の日。踊る噴水とたくさんの花が楽しめる、小田原フラワーガーデンに遊びに行こう!

2017.08.21

8月21日は噴水の日とされています。1877年のこの日に上野公園で開催された第1回内国勧業博覧会に合わせて、会場の人工池に日本初の西洋式噴水が作られたことから制 ...

8月10日は帽子の日。えぼし岩周遊船に乗って茅ヶ崎の名所を巡ろう

8月10日は帽子の日。えぼし岩周遊船に乗って茅ヶ崎の名所を巡ろう

2017.08.09

8月10日は、「ハット=8・10」の語呂合わせで帽子の日とされています。全日本帽子協会によって制定されたそうです。帽子といえば、茅ヶ崎市の海岸沖に烏帽子のような ...

夏と言えばスイカ!「スイカの日」に三浦市の名産物スイカを食べに行こう!

夏と言えばスイカ!「スイカの日」に三浦市の名産物スイカを食べに行こう!

2017.07.24

夏の暑い日、汗をかいたあと思いっ切りスイカにかぶりつくのはたまらないですよね。スイカと言えば黒い縦ジマ模様が特徴的ですが、その模様を綱にたとえ、「つな=27」の ...

7月22日は下駄の日。世界最大の下駄が奉納されている「大雄山最乗寺」にお参りに行こう。

7月22日は下駄の日。世界最大の下駄が奉納されている「大雄山最乗寺」にお参りに行こう。

2017.07.21

下駄は、今でこそあまり履かなくなったものの、日本の伝統的な履物のひとつです。7月22日は、旧全国木製はきもの業組合連合会によって「下駄の日」と定められました。下 ...